-
いちごかき氷/ストロベリーソーダの色見本とは? - マゼンタ/ライトマゼンタ/フューシャとの違い。ネオンピンク系。
-
このページは、お仕事でグラフィックソフトにて
イチゴ味のかき氷の大まかな色やストロベリーソーダの色を知りたいが、
時間がないので今すぐおおまかな色合いを知りたい方向けの簡易情報です。
そして、ツイッター一般投稿画像などを参考にした、
いちごのかき氷やストロベリーソーダのおおまかな色合いは以下のような感じ。
[いちごかき氷/ストロベリーソーダのおおまかな色見本]いちご
かき氷
#ef006b
RGB=
239,0,107
似た色との違い
いちご
かき氷
#ef006b
RGB=
239,0,107
マゼンタ(赤紫系)
#e4007f
フューシャ
(フクシア)
#ff00ff
赤(レッド)
#e60033
マゼンタをわずかに薄めた感じ。
(桃色系のライトマゼンタよりは明確に濃い)
-
カテゴリ= マイナー色見本(赤系) | 00:00←このページの個別URLはこちらをクリック | - | - |
-
肉桂色(シナモン)とはどんな色? - レンガ色/柿色/曙色/小麦色との違い
-
[肉桂色(シナモン色)とは?]
肉桂色とは、桂皮・肉桂・シナモンなどと呼ばれるクスノキ科の植物
「肉桂(ニッケイ)」
の樹皮を乾燥させた桂皮(けいひ)のような明るい赤茶色系カラー。
英語での色名は「シナモン(シナモン色)」。
JISの色彩規格では「くすんだ黄赤」という位置づけで、
色コード通りの色も、まさにそんな雰囲気の色。
[肉桂色(シナモン)の色見本/6桁色コード]
肉桂色
(シナモン)
#dd7a56
#dd7a56 *いわゆる「シナモンシュガー」の色とはだいぶ違う雰囲気。
モール内で該当品の色の雰囲気を確かめたい場合はこちらから。
似ている色との違い比較
肉桂色
(シナモン)
#dd7a56
#dd7a56 レンガ色
#b55233
赤(レッド)
#e60033
曙色
#f19072
朝焼け系の色 スカーレット
#ea5532
柿色
#ed6d3d
小麦色
#e49e61
肉桂色
(シナモン)
#dd7a56
#dd7a56
-
カテゴリ= マイナー色見本(赤系) | 00:00←このページの個別URLはこちらをクリック | - | - |
-
「ベンガラ(弁柄)」とはどんな色? - 赤茶色系/栗色,えんじ色,茜色との違い
-
[ベンガラ(色)とは?]
ベンガラ(Bengala)とは、酸化鉄を主原料とする赤色顔料、そしてその色のこと。
「赤酸化鉄」という別称もあるようです。
名前はインドのベンガル地方に由来。
具体的には濃い赤系、もしくは赤茶色系の色。
[ベンガラ(弁柄)の色見本]ベンガラ
(弁柄)
#8f2e14
#8f2e14
ベンガラ(弁柄)の6ケタ色コード
#8f2e14
ベンガラ(弁柄)のRGB値
R143G46
B20
ベンガラ(弁柄)と似ている色との違い比較ベンガラ
(弁柄)
#8f2e14
#8f2e14 深紅
(真紅)
#a22041
#a22041 茜色
#b7282e
#b7282e えんじ色
#b94047
#b94047 茶色
#965042
#965042 栗色
#762f07
#762f07 栗梅
(くりうめ)
#852e19
#852e19 ベンガラ
(弁柄)
#8f2e14
#8f2e14 マイナーな色ながら、栗色を少し赤っぽくした「栗梅」に似た色。
赤や茶色とはだいぶ違う色。
[楽天市場内の市販品]
モール名で見つかるのは塗料や、着色に使うための粉状の顔料ばかり。
-
カテゴリ= マイナー色見本(赤系) | 00:00←このページの個別URLはこちらをクリック | - | - |
-
赤錆色(あかさびいろ)とはどんな色? - 錆色,赤茶色,ボルドー,赤銅色との違い
-
赤錆色(あかさびいろ)とは、
名前通り、錆色(さびいろ)を赤くしたような赤茶系カラー。
塗料系商品の色としてはメジャーなようです。
JISの色彩規格では「暗い黄赤」という位置づけ。
なお、塗料の色においても色合いには統一感がなくて差があるものの、
平均すると以下のような色合い。
[赤錆色(あかさびいろ)のおおまかな色見本]赤錆色
(あかさびいろ)
#892b00
赤錆色(あかさびいろ)の6ケタ色コード赤錆色
(あかさびいろ)
#892b00 錆色
(さび色)
#6c3524
赤茶
(あかちゃ)
#bb5535
ワインレッド
#b33e5c
ボルドー
#6c272d
赤銅色
(しゃくどういろ)
#752100
赤銅色とは同じような色。
なお、前述通り、色合いには差があるので
気になる場合はモール内検索して調べてみてください。
-
カテゴリ= マイナー色見本(赤系) | 00:00←このページの個別URLはこちらをクリック | - | - |
-
今様色(いまよういろ)とはどんな色?
-
今様色とは、
「いまよういろ」と読み、大まかな系統は赤・もしくは赤紫系。
平安時代に流行した色であるようです。
なお、「今様」という語句の由来は不明。
メジャーな色では、ワインレッドなどに似ている。
[今様色の色見本]
今様色
#d0576b
#d0576b
今様色の6ケタ色コード
#d0576b
今様色のRGB値
R208
G87
B107
今様色と似ている色との違い比較
今様色
#d0576b
#d0576b ワインレッド
#b33e5c
赤紫色
#eb6ea5
薄紅梅
(うすこうばい)
#e597b2
えんじ色
#b94047
ワインレッドと色の系統は同様。
違いとしては、今様色は「うすいワインレッド色」といった雰囲気。
[楽天市場内の市販品]
和風小物や生地にてこの色の市販品が多数存在。
-
カテゴリ= マイナー色見本(赤系) | 00:00←このページの個別URLはこちらをクリック | - | - |
-
全 [6] ページ中 [2] ページを表示しています。